茶屋『一茶(WANSA)』オープンへの道のり4
だいぶ片付けが終わり、バックヤードをほぼ移動する事ができました。
カンの仮設住宅も撤去し、立派なカンの家も建ちました。
しかし、さすがに店の半分をカフェスペースにすると、バックヤード(事務所部分)
が狭い事・・・
あと、恐ろしい事に、この狭いバックヤードにカンのトイレがやって来ます。
机の下の足元に置くしかございませんが、考えただけで恐ろしい!!
カフェスペースはほぼ物がなくなり、あとは壁に壁紙を貼ったり、テーブルと
イスを買って搬入したりすれば、それなりの雰囲気になるかと思います。
厨房はゴキが昨年大量発生し、あちこちにカプセルがある状態なので、
掃除業者にお願いして徹底的に掃除してもらうよう手配しました。
だいぶ先が見えてきたのですが、何と!!メニューがまだ決まりません。
しかしながら、こだわりの旨いコーヒーだけは何となく見えてきております。
当店の近所に個人経営しているコーヒー豆屋を見つけたのですが、
そこの主人はコーヒーの産地まで自ら出向いて仕入しているようで、
飲んでみたらかなり旨いコーヒーでした。
しかしながら、そこから仕入れると何と!!コーヒー一杯の原価が豆だけで
100円、水にもこだわりたいので、更に原価アップになってしまします。
通常喫茶店やカフェのコーヒーの原価は10円~高くても50円程度と
聞いているので、えらい高いコーヒーになってしまいます。
最近の日曜日はわんこをドライブに連れて行かずにカフェや喫茶店巡りを
しているのですが、原価が高いだけあって、どこのコーヒーにも負けない
旨いコーヒーです。
何とか原価を下げる方法を考えねば・・・
カンの仮設住宅も撤去し、立派なカンの家も建ちました。
しかし、さすがに店の半分をカフェスペースにすると、バックヤード(事務所部分)
が狭い事・・・
あと、恐ろしい事に、この狭いバックヤードにカンのトイレがやって来ます。
机の下の足元に置くしかございませんが、考えただけで恐ろしい!!
カフェスペースはほぼ物がなくなり、あとは壁に壁紙を貼ったり、テーブルと
イスを買って搬入したりすれば、それなりの雰囲気になるかと思います。
厨房はゴキが昨年大量発生し、あちこちにカプセルがある状態なので、
掃除業者にお願いして徹底的に掃除してもらうよう手配しました。
だいぶ先が見えてきたのですが、何と!!メニューがまだ決まりません。
しかしながら、こだわりの旨いコーヒーだけは何となく見えてきております。
当店の近所に個人経営しているコーヒー豆屋を見つけたのですが、
そこの主人はコーヒーの産地まで自ら出向いて仕入しているようで、
飲んでみたらかなり旨いコーヒーでした。
しかしながら、そこから仕入れると何と!!コーヒー一杯の原価が豆だけで
100円、水にもこだわりたいので、更に原価アップになってしまします。
通常喫茶店やカフェのコーヒーの原価は10円~高くても50円程度と
聞いているので、えらい高いコーヒーになってしまいます。
最近の日曜日はわんこをドライブに連れて行かずにカフェや喫茶店巡りを
しているのですが、原価が高いだけあって、どこのコーヒーにも負けない
旨いコーヒーです。
何とか原価を下げる方法を考えねば・・・
この記事へのコメント