茶屋『一茶WANSA』オープンへの道のり12
当店に定休日ができて約2ケ月
いろいろ行くようになりました。
今回は京都にある貴船神社まで行ってきました。
何も下調べなしで、普通に金閣寺や銀閣寺の辺りにあると思って行ったら、えらい目にあいました。
わんこ写真でスタートですが、わんこはナシです。
まず京都に行く前に最初に行ったのは、大阪で一番旨いと評判の『つむぐ』というラーメン店です。
今は大阪府茨木市に移転しましたが、以前は東大阪にあったので何度か行った事があります。
確かに旨かった。
特にチャーシュー丼は絶品でした。
京都に行く途中で茨木辺りは通るので、久しぶりに食べたくなってちょっと寄ってみました。
11時45分くらいに着いたのですが、30人くらい並んでおりました。
曇天なら並んだのですが快晴でしたので諦めて京都に向かう事にしました。
京都到着!!
京都なんて、もう30年くらい来た事がないし、車で来たのは初めてなので、東西南北が全く分かりません。
ナビをセットしようにも地名もよう分からんし、施設で検索しようとしてもナビがアホなのか、行きたい施設が出てきません。
とりあえず何か食べようと思い、北山通りに行けばオシャレな食べ物屋があると聞いていたので、むかう事にしたのですが、北山通りという住所がないのでナビをセットできません。
いろいろ悩んで京都駅から北山通りに行くまで2時間くらいかかってしまいました。
ようやく着いて、最初に見つけた東洋亭という所に入る事にしました。
結構旨かった!!
ようやく貴船神社を目指せます。
ナビを苦労してセットして、出発です。
どんどん山の中へ入っていきます。
結構走ったのにまだまだです。
ようやく貴船口という駅が出てきたので、もうすぐ着くかなと思ったら、そこから結構な距離を走りました。
道を歩いている人が結構いたのですが、駅から歩くと小1時間かかりそうな距離です。
こんなに京都駅付近から遠いとは思いませんでした。
ようやく到着!!
もっと奥にも神社があるようなので行ってみます。
途中、川床がたくさんありました。
京都らしい風景です。
奥にまだ2箇所神社がありました。
一番奥が最初に建てられた神社のようです。
2番目の神社です。
一番奥の『奥宮』へ向かいます。
帰り道、なぜかツル??ツルかな??
とりあえずお目当ての貴船神社にお参りできたので、あとはゆっくり京都観光でもしようかと思ったら、
もう夕方5時・・・
あわてて金閣寺へ行ったら6時過ぎ、何と金閣寺は6時まででした。
残念・・・
その他の所もおそらく6時くらいまでなので、本日の観光は終了!!
カフェでお茶でも飲んで帰る事にしました。
しかし今回、いろいろ迷ったので、京都の地理の位置関係がおおよそ理解できました。
次回は迷わず観光できそうです。
勉強になりました。
帰り道、東寺の五重塔と夕焼けです。
翌日の朝、店もオープンしていないのにバッグを購入しにお客様ご来店!!
直後に純金80gを売りに来られたお客様・・・
ここでビックリ
最初のお客様にバッグをご購入いただいてなかったら金の買取金額分のお金が店にありませんでした。
しかも、もともと店にあったお金とバッグ販売分合わせてピッタリが金の買取価格です。
こんな事はあり得ません。
その後も店はオープンもしていないのにお客様ご来店。
そしてオープンもしていないのに電話注文!!
おまけにネット販売でも注文が2件入りました!!
あれもこれも、それもどれも貴船神社のおかげ横丁です。
ありがとうございました。
今日もわんこには頼みません。
いろいろ行くようになりました。
今回は京都にある貴船神社まで行ってきました。
何も下調べなしで、普通に金閣寺や銀閣寺の辺りにあると思って行ったら、えらい目にあいました。
わんこ写真でスタートですが、わんこはナシです。
まず京都に行く前に最初に行ったのは、大阪で一番旨いと評判の『つむぐ』というラーメン店です。
今は大阪府茨木市に移転しましたが、以前は東大阪にあったので何度か行った事があります。
確かに旨かった。
特にチャーシュー丼は絶品でした。
京都に行く途中で茨木辺りは通るので、久しぶりに食べたくなってちょっと寄ってみました。
11時45分くらいに着いたのですが、30人くらい並んでおりました。
曇天なら並んだのですが快晴でしたので諦めて京都に向かう事にしました。
京都到着!!
京都なんて、もう30年くらい来た事がないし、車で来たのは初めてなので、東西南北が全く分かりません。
ナビをセットしようにも地名もよう分からんし、施設で検索しようとしてもナビがアホなのか、行きたい施設が出てきません。
とりあえず何か食べようと思い、北山通りに行けばオシャレな食べ物屋があると聞いていたので、むかう事にしたのですが、北山通りという住所がないのでナビをセットできません。
いろいろ悩んで京都駅から北山通りに行くまで2時間くらいかかってしまいました。
ようやく着いて、最初に見つけた東洋亭という所に入る事にしました。
結構旨かった!!
ようやく貴船神社を目指せます。
ナビを苦労してセットして、出発です。
どんどん山の中へ入っていきます。
結構走ったのにまだまだです。
ようやく貴船口という駅が出てきたので、もうすぐ着くかなと思ったら、そこから結構な距離を走りました。
道を歩いている人が結構いたのですが、駅から歩くと小1時間かかりそうな距離です。
こんなに京都駅付近から遠いとは思いませんでした。
ようやく到着!!
もっと奥にも神社があるようなので行ってみます。
途中、川床がたくさんありました。
京都らしい風景です。
奥にまだ2箇所神社がありました。
一番奥が最初に建てられた神社のようです。
2番目の神社です。
一番奥の『奥宮』へ向かいます。
帰り道、なぜかツル??ツルかな??
とりあえずお目当ての貴船神社にお参りできたので、あとはゆっくり京都観光でもしようかと思ったら、
もう夕方5時・・・
あわてて金閣寺へ行ったら6時過ぎ、何と金閣寺は6時まででした。
残念・・・
その他の所もおそらく6時くらいまでなので、本日の観光は終了!!
カフェでお茶でも飲んで帰る事にしました。
しかし今回、いろいろ迷ったので、京都の地理の位置関係がおおよそ理解できました。
次回は迷わず観光できそうです。
勉強になりました。
帰り道、東寺の五重塔と夕焼けです。
翌日の朝、店もオープンしていないのにバッグを購入しにお客様ご来店!!
直後に純金80gを売りに来られたお客様・・・
ここでビックリ
最初のお客様にバッグをご購入いただいてなかったら金の買取金額分のお金が店にありませんでした。
しかも、もともと店にあったお金とバッグ販売分合わせてピッタリが金の買取価格です。
こんな事はあり得ません。
その後も店はオープンもしていないのにお客様ご来店。
そしてオープンもしていないのに電話注文!!
おまけにネット販売でも注文が2件入りました!!
あれもこれも、それもどれも貴船神社のおかげ横丁です。
ありがとうございました。
今日もわんこには頼みません。
この記事へのコメント